2025/4/25時点の資産状況
資産種別 | 元本 (前回比) | 評価額 (前回比) | 評価損益 (前回比) | 評価損益率 |
現金預金 | 3,424,666円 (+418,894円) | 3,427,121円 (+420,403円) | 2,455円 (+1,509円) | 0.07% |
投資信託 | 11,897,085円 (+903,449円) | 13,767,381円 (-1,354,023円) | 1,870,296円 (-2,257,472円) | 15.7% |
ETF | 59,783円 (+1,174円) | 73,577円 (-11,962円) | 13,794円 (-13,136円) | 23.0% |
ポイント投資 | 69,051円 (±0円) | 85,952円 (-20,279円) | 16,901円 (-20,279円) | 24.4% |
確定拠出年金 | 1,232,550円 (+165,000円) | 1,738,683円 (-239,251円) | 506,133円 (-404,251円) | 41.0% |
FX | 4,889,577円 (±0円) | 3,213,746円 (-176,774円) | -1,675,831円 (-176,774円) | -34.2% |
合計 | 21,572,712円 (+1,488,517円) | 22,306,460円 (-1,381,886円) | 733,748円 (-2,870,403円) | 3.27% |
年度末で仕事が忙しかったり所用でしばらく海外に滞在してたりして、久しぶりの更新になってしまいました。
なので前回比は1月時点と比較しての増減となります。
昨今のトランプショックに起因して、評価益がガクッと減少しました。
待っていればそのうち戻るだろうと思っているので、ここは踏ん張りどころですね。気にせず積立を続けていこうと思います。
目標金額の9,000万円まで、現在24.7%です。
私の投資方針についてはこちらをご覧ください。
追加投資の内容
投資信託
NISAつみたて投資枠
2~4月の3ヶ月で毎月10万円、合計30万円分のオルカンを購入しました。
NISA成長投資枠
3ヶ月で合計603,354円分のオルカンを購入しました。
端数は溜まった楽天ポイントも使って購入した分です。
特定口座
溜まったPontaポイントを使って3ヶ月で合計95円分のオルカンを購入しました。
100円分購入したつもりだったけど、なんかの計算誤差かわからないですが証券口座上は100円未満で計算されていそう?
ETF
溜まったdポイント+分配金再投資で「MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信」を購入しました。
確定拠出年金
毎月55,000円、3ヶ月で165,000円を追加投資しました。
全額「SBI・全世界株式インデックス・ファンド」の購入に当てました。
資産推移
元本と時価評価額の推移

資産種別ごとの推移

コメント