2025/5/23時点の資産状況の公開(目標達成率26.8%)

2025/5/23時点の資産状況

資産種別元本
(前回比)
評価額
(前回比)
評価損益
(前回比)
評価損益率
現金預金3,218,183円
(-206,483円)
3,220,743円
(-206,378円)
2,560円
(+105円)
0.07%
投資信託12,396,547円
(+499,462円)
15,527,218円
(+1,759,837円)
3,130,671円
(+1,260,375円)
25.2%
ETF70,383円
(+10,600円)
91,283円
(+17,706円)
20,900円
(7,106円)
29.6%
ポイント投資69,051円
(±0円)
92,507円
(+6,555円)
23,456円
(6,555円)
33.9%
確定拠出年金1,287,550円
(+55,000円)
1,987,814円
(+249,131円)
700,264円
(+194,131円)
54.3%
FX4,889,577円
(±0円)
3,201,227円
(-12,519円)
-1,688,350円
(-12,519円)
-34.5%
合計21,931,291円
(+358,579円)
24,120,792
(+1,814,332円)
2,189,501円
(+1,455,753円)
9.98%

先月よりも資産がだいぶ回復してきました。

評価益的には最高値までまだ全然回復していないですが、入金でごり押して過去最高評価額を更新できました。

目標金額の9,000万円まで、現在26.8%です。

このまま回復していくのかはたまた暴落するのか、予想もつきませんが引き続き粛々と積み立てていきます。

私の投資方針についてはこちらをご覧ください。

今月のハイライト

今月のスポット購入分で、NISAの今年分の枠を埋め切る算段がつきました。

あとは積立設定している15万円/月(楽天カード + 楽天キャッシュ)でNISAの今年分の枠を使い切れる想定です。

今年から来年にかけて大きめの出費がある予定で、収入から来年のNISA枠を全額埋め切れるか少々怪しいので、今後は余剰資金は来年NISA資金として貯めていこうと思います。

追加投資の内容

投資信託

NISAつみたて投資枠

今月も引き続きつみたて投資枠でオルカンを10万円分購入しました。

NISA成長投資枠

成長投資枠で39万6211円分のオルカンを購入しました。

これで今年の成長投資枠スポット購入は終了です。

特定口座

貯まった各種ポイントを使って特定口座で3,251円分のオルカンを購入しました。

ETF

dポイント増量交換キャンペーンで交換したdポイントで「MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信」を購入しました。

【dポイントクラブ】ポイント交換でdポイント最大20%増量 – キャンペーン
本キャンペーンへエントリーし、本キャンペーン対象企業のポイントからdポイントへの交換をお申込みいただいたお客さまへ、dポイントへの交換が完了したポイントの10%相当をキャンペーンポイントとして進呈いたします。また、エントリーおよびポイント交...

確定拠出年金

今月もSBI・全世界株式インデックス・ファンドを5.5万円分購入しました。

資産推移

元本と時価評価額の推移

資産種別ごとの推移

コメント

タイトルとURLをコピーしました